大活躍‼︎ ワーママのiPad活用術【仕事・家】デザインをはじめたい方に

大活躍‼︎【仕事・家】ワーママのiPad活用術 デザインをはじめてみたい方に
ママ

iPadを買いたいけど、活用できるかな?

Apple Pencilが使えるようになってから大人気のiPad。気になるけど、購入を迷われる方も多いのではないでしょうか?

iPadを買うのに悩むポイント

✔︎ 高いけど、そこまでの価値はある?
✔︎ 初心者でも使いこなせる?
✔︎ パソコンがあるけど必要?

iPadで

出来ることが一気に増えます。
仕事・プライベートでも毎日大活躍です。
IT音痴の方でも大丈夫。とても簡単
す。

𓂂   𓂂   𓂂

ワーママこんの画像
ワーママこん

☑︎ 小2の息子をもつワーママ
☑︎17年 企画+デザイン
☑︎ iPad 6年使用 仕事・家

☑︎ 難しいことは苦手
☑︎ iPhone・MacBookあり

𓂂   𓂂   𓂂

iPadで出来ることはたくさんあります。この記事では、時間がない・几帳面ではないワーママでも使えている活用術を画像とともに紹介します。

デザインをはじめたいママの新しいきっかけや、日々の効率化・スキルアップの参考になれば嬉しいです

↓項目を押すと、内容に飛びます。

この記事の内容

iPad とは

iPad写真

iPadはiPhoneとMacの間のようなデバイスで、現在発売されているのは4種類です。具体的な種類はiPadの選び方の記事でまとめています。

ノート機能 GoodNotes5

主に GoodNotes 5 を使用しています。

Appleのメモ機能は使わないの?

急いでメモする時だけ使用しています。
ノートとして使うには、GoodNotes5の方が使いやすいです。

目的を解説します。

【家】勉強や趣味のまとめ

手書き+画像のノートがすぐにできます。直感的な作業ができます。

GoodNotes5家まとめノート
例 家づくりノート 間取りやアイデアをまとめる
GoodNotes5家まとめノート
例 家づくりノート 間取りやアイデアをまとめる

ノートをフォルダで分けることができるので、とても管理がしやすいです。

GoodNote5 ノート表紙画像
ITフォルダ内 勉強ノート
GoodNote5 ノート表紙画像
ITフォルダ内 勉強ノート

また、OCR機能で、GoodNotes5内の文字(手書き・テキストともに)を検索・表示できます。すごいですよね!アナログとデジタルのいいところどりです。

適当にメモをとっても、後でなげわ機能を使って自分の好きなレイアウトに編集できます。

メモを取ることが苦手な方は感動しますよ。

Split View(スプリットビュー)

YouTubeや書籍・レシピを見ていると、大事なことをメモしたくなりませんか?

Split View機能を使うことで、2画面同時に作業できます。片方にYouTubeや電子書籍、片方にメモ機能を配置することで観ながらメモをとることが可能です。スクショして編集しながら動画を観ることができます。

【仕事・家】スケジュール管理

KotaLogさん(@kotalog1)が作られたスケジュール帳をダウンロードし、使っています。いろんなスケジュール管理アプリを試しましたが、GoodNotes5の機能に慣れていると手書きが少し使いにくい。(IT音痴も原因)

しかし、KOTAさんのスケジュール帳×GoodNotes5の組み合わせはとても使いやすいです。年間の月・日がリンクされています。ぜひ、無料なので使い心地を試してください。

>> 公式サイト URL https://kotalog.jp/diary/

\ 手書きが好き・全てテキスト入力が苦手な方におすすめ/

ワーママこんのスケジュール
スケジュール記入例 
テンプレート引用元:KotaLog Diary 2022 Free (無料)

\ 手書きが好き・全て入力が苦手な方におすすめ/

ワーママこんのスケジュール
スケジュール記入例 
テンプレート引用元:KotaLog Diary 2022 Free (無料)

テキスト入力だけだとめんどくさくなっていましたが、手書きのついでにできるので続けることができています。

【家】子供の学習記録

勉強する子供
勉強する子供

子供のテスト結果の画像や学校や習い事の先生のコメントを書いて、GoodNote5にまとめて保存しています。

これからの目標を書いたり、育児書やSNSのスクショ・YouTubeでのメモをプラスでまとめています。

学習記録に良いポイント
  • ペーパーレス
  • 画像を撮ってすぐに編集できる
  • 気付きのメモをわかりやすく追加できる
  • 検索できる
ずぼらママ

大変じゃない?

主要なものだけなのでできています。
学校の日々のプリントは挫折しました…。

iPhoneでも内容をみることができます。几帳面なママはぜひ学校のプリントをカメラでスキャンしてペーパーレスに挑戦してみてくださいね。検索もできますよ◎

このデータをNotionにうつすことに挑戦中です。

【家】学習プリント

無料学習プリント
引用元 : プリントキッズ
無料学習プリント
引用元 : プリントキッズ

お子さんの家庭学習のプリントがなくなった・苦手がわかって集中的に強化させたいなと思うことはありませんか?

内容は簡単だけど手で書くのはしんどい…そんな時、無料学習プリントをダウンロードして、直接Apple Pencilで書いて勉強しています。

コピー機のない家庭にこのやり方はおすすめです。しかし、小さな字の問題にはむいていません。

【仕事】資料集め・アイデア出し

iPadでタイピング
iPadでタイピング

仕事の企画のアイデアをまとめています。

GoodNote5にとにかく画像を集めて、傾向をまとめることで頭の中を整理できたり、自分の考えがそこで発見できたりします。

付箋のような使い方です。

思いついたことや企画で使いたいワードやラフ案・参考データーのURLもそこにプラスします。

その後、企画案としてまとめます。

人がいない時限定ですが、iPadで通勤中にアイデアをまとめたりすることもあります。

PCやiPhoneで集めた画像や撮った画像をすぐにiPadで加工できることもとても便利です。(同期には通信が必要です。)

【仕事】相談・確認の資料作成

仕事iPad
仕事iPad

上司や取引先様にちょっとした内容を相談したいときがありますよね。

テンプレートを作っておき、すぐに立ちあがるiPadで手書き・フリック入力+写真でわかりやすくまとめて、そのままチャットやメールで送っています。

文字だけより画像があると、早く解決させることができています。時間勝負のワーママにおすすめ!

とても便利だけど、会社・取引先様に確認を取ってくださいね。

【仕事】打ち合わせ

GoodNote5を使った会議の様子
プロジェクターにつなぐ・iPadで編集する
GoodNote5を使った会議の様子
プロジェクターにつなぐ・iPadで編集する

共有すると共同作業ができ、とてもはやく打ち合わせをすすめることができます。

前は必要な資料を打ち合わせ前にメールしたり、打ち合わせ後に誰かがまとめてメールをしたりしていましたが、全員が書き込むことができるのでその場で作業を終わらせることができます。

手書きができるので、ノートパソコンよりアイデアやコメントを追加しやすい・なげわ機能ですぐに変更できるので、早くまとめることができます。

重要な内容はしない・使用してもいいか会社に確認しましょう。

GoodNotes5は今なら3冊までは無料。有料しかなかったので、とても羨ましいです。

3冊のページ数は無制限です。アナログでは不可能なことです。

まず使い心地を試してください。感動しますよ♩※無料だと使えない機能もあります。

GoodNotes 5

GoodNotes 5

無料posted withアプリーチ

デザイン

【仕事・家】Illustrator・Photoshop

Photoshop iPadの選び方
Photoshop iPad画面
Photoshop iPadの選び方
Photoshop iPad画面

仕事と家でAdobeソフトのPhotoshopIllustratorを使用しています。

Apple PencilでのIllustrator・Photoshopの操作のしやすさには感動します。

仕事で長年IllustratorとPhotoshopを使用していましたが、マウス・ペンタブでの作業は大の苦手!

直接ペンで描けることで自分の思い通りの作業が直感的にできます。

また、パソコンより画像を近くで見ることができるので加工がしやすいです。

Illustrator・Photoshopの苦手意識がなくなり、今の会社でもiPadが大活躍しています。

IllustratorとPhotoshopのスキルの求人は多いです。
初心者はiPad→パソコンが練習しやすいと思います。

できない作業もあるので、最初にiPadでできるところまで早くまとめて、できない作業をパソコンでしています。

【仕事・家】お絵描きアプリ

仕事と副業でアパレルのイラストを描いているのですが、アプリで描いています。iPadでも仕事として成り立っています。

私は小学生の時、漫画家に憧れていました。絵×自分の好きな仕事で絵を描くことができて夢がかなった気分です。iPadがなかったら、自分の描いた絵が世にでることはなかったと思います。

子供の時に絵を描くことが好きだった方はハマりますよ◎ぜひ夢を叶えてくださいね。

おすすめですが、有料・操作の勉強が必要です。

Procreate

Procreate

¥1,220posted withアプリーチ

無料で使いやすいですが、広告があります。

アイビスペイントX

アイビスペイントX

無料posted withアプリーチ

ブログ

ベットにあるiPad
ベットにあるiPad

このブログはほぼiPadでしています。

夜にブログ作業をやりたいけど、子供から離れると起きてしまうってことはありませんか?

待つママ

待つだけの時間って辛い…。

寝てから深い眠りになるまでベッドで作業しています。

携帯では小さくてやりにくいと感じる方におすすめです。iPadならフリック入力できるので、パソコンと違い音がしません。

ブログ作業
ブログ作業画面 フリック入力
ブログ作業
ブログ作業画面 フリック入力

パソコンだと正しく座らないとタイピングがしにくいですが、ソファや机がない所でもゴロゴロしながら作業ができます。

楽すぎて戻れません。

立ちあがりがパソコンより早く、私は携帯・パソコンよりiPadでの作業の方が早いです。惜しいのは改行が少し面倒なところです。

電子書籍を読む

大画面で電子書籍が読めます。細かい字が多くなるWEB関係の本は携帯やKindleよりもiPadの方が読みやすいです。

文字だけの小説は眩しすぎて目が疲れます。意外とiPadでは読みにくいものも。

デバイス電子書籍の内容
iPad 
勉強の本
カラー・小さな字を読みたい
Kindle
小説
字のみ
携帯雑誌
カラー・写真が多い
電子書籍の読み分け

子供の学習に

おすすめはプログラミングと英語です。

プログラミング

息子は友達とプログラミング教室に通っています。ブロック操作は教室支給のiPadでしています。タッチタイピング練習もiPadにキーボードをつなげてしています。

通うことでのメリット(みんなの前で発表するスキルがつく・友達と切磋琢磨するなど)はありますが、教室の学習内容を実際みてみると、低学年はタブレットがあれば教室に近い学習は家でもできるなと感じました。※ペンは不要です。

IT苦手ママ

家だと何をさせたらいいかわからないなぁ。

子供プログラミングサイト『プログラミングコンパス 』のみゆさんとシステムエンジニアの旦那様監修の記事【無料】子ども向けプログラミング学習アプリ・サイト!13選がとてもわかりやすくまとめられています◎どれも無料なので、試してみてくださいね。

息子はMinecraft-hour of codeを楽しんでいました♩

自宅でできることで有名なZ会のプログラミングもiPadを使います。iPadがあれば、プログラミングのお試し(3回)がすぐにできます。

Z会プログラミングはじめてみる講座

※推奨学年 幼児年長 夏以降〜小学3年生

通うよりだいぶお得。プログラミングを教える自信がない方におすすめです。

英語アプリ

習いに行く時間がない方もアプリで勉強ができます。

プレジデントFmilyの2022年春号に『らくらく習得できる人気英語アプリ21』の記事があり、有名なトド英語や、図鑑、発音に特化、英検対策など最新のアプリの紹介があり参考になりました。

他にできること

私は使っていませんが、こんなこともできます。

他にできること
  • 動画編集
  • ゲーム
  • パソコンのサブディスプレイ
  • Officeツール ※パソコンの方がおすすめです。

まとめ

ママ

使えそう!欲しくなってきた!

できることが増えるので、本当におすすめです。iPadでママの新しい挑戦ができるきっかけになれば嬉しいです。

\ もう一度見る /

iPadは種類・ストレージの種類も多く、自分にあったiPadを選ぶのは少し難しいです。

参考にしてみてください♩

一緒にiPadでスマートで豊かな生活を目指しましょうね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容
閉じる